子育て支援

おしゃべりサロン

12月10日(土)の午後「みんなでおしゃべりしましょう会」を行いました。
参加者は5人という少ない人数ではありましたが、きらきら組からにこにこ組の保護者様があつまり、おいしい(?)コーヒーや紅茶を飲みながら楽しくおしゃべりができました。
毎年お母さまだけの参加でしたが、今年はお父様も参加していただき、少ない人数だったこともあって気軽におしゃべりいただいたと思います。
どんな話ができたかをご報告させていただきます。

1 仕事をしながら、子育てをするのは大変ではないですが?

  • 帰りが遅いから、良くない環境だと思う。遅い夕食になり、寝るのも遅くなってしまう。眠くなければ無理に寝かそうとしない。だから、園では眠そうだと思う。
  • 上の子が小さい時、8時には寝ていたが下の子は9時頃になってしまう。
  • 下の子が1歳になるまで寝かしつけが大変だった。最近は楽になって、9時から9時半の間に寝るようになった。母が寝ないとダメ。起きて何かをしようとすると、10時まで起きていることもある。
  • 祖父母と同居、食事の支度は祖父がしてくれるので7時に帰ってきて食事をする。9時くらいに寝る。
園長先生から

静岡県は子育てしやすい県第1位(田辺市自賛)と言われていますが、実際に子育てしやすいという実感はありますか?または、しにくいと思っている事はありますか?
保育園では、例えば検温して38度以上になると連絡することになっていますが、 職場が変わったばかりは、早退を申し出るのは言いにくいだろうと思うと、熱があっても、もう少し様子を見てから保護者様にお知らせするようにと考えたりします。国の政策としては、 保育園に補助金などを出し様々な保育の方法を要請してきますが、本当に働きやすい社会にするためには企業・会社へのテコ入れも必要ではないかと考えます。

参加者(保護者)からの意見として
  • 体調が悪い時は100%母親が迎えに行く。父親が行きにくい。会社はダメとは言わないと思うが・・その分夕方迎えに行ける時は行く。
  • 父親の育児休業もあるがほとんどとれないのではないか?
  • 前の会社で取った人もいたが・・・
  • 学校に行くと学童があるが、全員入れるのか?
  • 飯田小学校では1年から3年まで学童に入れるが、4年になったら出なくてはいけない。心配な親は携帯を持たせて連絡を取り合っている。学童に入る条件として、正社員の人が優先。
  • 自分は鍵っ子だったから家にいたが、今の時代だから怖い。

2 子どもたちは周りを良く見ていると思う。保育園では保育士に見られていると言うこともあり、抑止力が聞いているが家ではどうか?

  • 園では我慢している事でも、家ではやりたいようにやっている。

それは命に関わるよ!というほどの心配があるかどうか?

園長先生から

過去の実例として・・・

  • 1) 卒園児でバイパスを歩いていた子がいた。家の人は全く知らず、警察の方が補導した時、みらい保育園と伝えたためわかったということがあった。
  • 2) 交通量の激しい道路のお宅では、小さい時から歩道をハイハイさせ、車道に出ようとすると、手を叩いて「だめ!」と伝えた。すると子どもは車道には出てはいけないことを知り、親がいなくても絶対に車道には出ようとしなかった。親として責任を持って子育てをしているのですね。
参加者(保護者)からの意見として
  • ガスコンロをいたずらしていたことがあって、手を叩いて叱ったことがあった。遊ぶときは遊び、怒るときはしっかり怒るようにしている。
  • 危ない時は父親が言ってくれる時があるが、気分で言うときがある。

3 父親の存在について

  • 子育ては全面的に協力してくれる。おむつも替えてくれ、うんちも替えてくれる。
  • おむつを替えてくれることはない。気分次第なのであまりあてにはしない。ご飯を作ってくれる時もあったが、当番制にすると気分でやってくれない時があったので困った。
  • ご飯の支度はしない。

4 朝ご飯は一緒にたべますか

  • 父親はいないので3人で食べます。
  • 私は6時半に家をでるのでバーバに預けてしまう。

5 夕食は一緒にたべますか

  • テレビを切って一緒に食べる。おしゃべりをするか、黙って食べるか、その日によって違う。
園長先生から

今の子どもたちを見ていると、下唇と上唇も合わせないで話す子がいます。メロディオンを吹く時、唇で抑えることができず歯で押さえている。また、全部唄口を入れてしまう子もいる。ま・み・む・め・もの滑舌が悪いなぁと感じることがあります。この事は小学生の子供達にも同じことが言えます。子供の口元を見て口をしっかり開けて話すことを意識させてほしいなぁと思います。

今、人と相対して話すことが少なくなってきているのではないかと思います。スマホなど使うことが増えて、会話をする機会が減ってしまっているのではないでしょうか。しっかり顔の筋肉を動かして話すことが豊かな表情にもつながるのですね。そういう意味でも、お家の人と話をしながら向かい合って食事をするということも大切な時間ではないかと思います。

参加者(保護者)からの意見として
  • 家の子は大きな声であいさつをすることがなかなかできないんです。
園長先生から

今、職員室でも話し合っています。外の階段で「おはよう」と声をかけても黙って素通りしてしまう。

用事がある時、挨拶をしないでいきなり話が始まる。挨拶の大事さを知らせるためにも職員間で挨拶をし合い、見本を見せなくてはいけないと思っています。

参加者(保護者)からの意見として
  • 兄は小学校時代はできたが、今は低い声でぼそっと言う。厳しくしすぎたかなと思い、次男は解放的にしたが・・・。挨拶はしないが、仲よくすることはできる。私は知らない人でも挨拶するようにしているが、見ていてくれているのか?
  • 中学2年の子は、挨拶はするが感情がこもっていない。謝る時も言葉だけで「すみません」と言う。
園長先生から

小学生くらいまでに「挨拶はしっかりしましょう」という土台を作っておけば、修正は効くと思います。

6 日曜日は一緒に過ごしますか?

  • 父親とは休日が違うので・・・。休みの日があり気が向けば一緒に過ごす。(公園、動物園に行くことが多い)
  • 自転車に乗ることが多い。交通教室をやってもらって良かった。親の言うことは聞かないが、先生の言うことは聞いてくれる。
  • 6年間の保育園生活は重要。兄は3歳までスリッパを揃えることを教えてもらい、今でもしっかりやっている。
    弟はできない。周りの子がやっていないのでいいと思ってしまう。
  • 小さいからわかっているのか、いないのか、でも指導する先生は大変。
園長先生から

1歳半の孫。悪いことをした時、目を合わせない。怒られているとわかっているから、何とかその場をやり過ごしたい・・・そのうち、叱るのもやめるだろう・・・という顔をしていたので、母親が「もう!」と怒ったら「ごめんなさい」と謝った。小さくても、相手が本気で怒っているかどうかが、よくかわっているのですね。まだ小さいからと侮ってはいけない。大人はわかるようになったら注意しようと思っていて、5歳6歳になって注意しても、もうそれではおそいですね。言うことを聞かなくなっています。わかっていようがいまいが、親としてこれは許さないと思ったら怒ることが必要だと思います。

参加者(保護者)からの意見として
  • 自分の都合が悪くなると寝たふりをする。誰かがいると、怒らないで・・・と言う。小さいけどよくわかっている。
  • 保育参観の時に子供が羽目を外すことも、先生は今日怒らないことがよくわかってやっている。

7 多数の家族で遊んでいると時、それぞれの家庭の子育ての方針があると思うが、その違いで自分の子にはやらせたくない、でも他の子はそれをやらせているという状況はありますか?
そんな時はどうしますか?

  • ダメな時は注意します。
園長先生から

例えば、悪いことをしている場合、周りの友達がやっていても、自分はやらないという強さがほしいですね。でもそうすると、あいつばかりいい子ぶって!という風潮が今の世の中にあります。仲間外れになると困るから、悪いとわかっていてもやってしまうという中にあっても、正しい事をやり通す強さを身に付けたいですね。その為にも、それぞれ一人ひとりにきちんと伝えなければいけない。また、いい子ぶって!と言わない子にもしなければいけない。子供の世界は複雑化して、大変な時期になったと思いますが、健全な子供の社会であってほしいと思います。

8 子育てをしていて楽しいですか?

  • 楽しい
  • 姉が小学生と中学生なので、1歳の子が第三者的に見られるので楽しい。
  • 小学4年生ぐらいまでは楽しいのではないか。でも中学生になると進路があるから不安になるのではないか?
園長先生から

みらいっこの会、運動会の時、見ているお母様方の表情を見ていると、お子さんの事を本当にかわいがっているのだとつくづく思います。今虐待が多い時代で、親から虐待されているお子さんは教えてくださいと行政から言われるが、この地域はまだまだ大丈夫だと思ったりします。

9 休みの日はどこに行きますか?

  • 公園に行くが、まだ遊具で遊べない。
  • 公園に行っても飽きてしまう。室内で体を動かして遊ぶことが多い。
園長先生から

静岡の登呂にある「もんしゅしゅ」はエアー滑り台やボールの海があって自由に遊べて危なくなくていいようです。1時間300円で軽食を食べるところもあるようですよ。夏はプールがあって、黒板もあり自由に描けるところもあるらしいです。

参加者(保護者)からの意見として
  • 去年までピアゴの地下にあったが、今はバローにもある。1時間500円
  • 清水浄化センターの多目的広場もおもしろいですよ。
  • 東静岡のグランシップ横にある公園も楽しいです。
  • 島田の図書館にあるビルも楽しい。

と、以上のように、まとめということはありませんがいろいろな話題について
おしゃべりできた時間でした。次回は是非、皆様もご参加ください。

参加者の方はさっそく「もんしゅしゅ」へ行って来たそうです。


子育て相談室 清水みらい保育園では、保育園を利用されていない親子さんの子育て相談もしています。
お母様方の悩みを少しでも解消し、子育てが楽しいと思えるように、お子さんの成長にワクワクできるように、お手伝いをしたいと思います。どうぞ、お気軽にご相談ください。